MXOG 公式Wiki へようこそ  2023/06/09〜 構築中です

【お知らせ】2023/11/22更新
一時的に「MX Linux」に関する情報をメインとして扱います 

【目次】


MX_Linux_logo-1-48.png MX Linux 🔗  MX Linuxに関する情報をまとめています。

MX LinuxはLinux専門のサイト「DistroWatch external_link」で人気ナンバーワンのディストリビューションとして有名です!
インストールの手軽さも人気の理由の一つです

最新バージョン: MX Linux 23 "Libretto"


■公式サイト:https://mxlinux.org/ external_link

■GitHub: https://github.com/MX-Linux external_link

●Wikipedia(日本語): https://ja.wikipedia.org/wiki/MX_Linux external_link


💻 ML Linux 動作確認 パソコン機種情報 🆗  🔗 日本国内で販売されたパソコン








以下はMXOGの情報

noteタイトル-MXOG_New.png

MXOGは
「世界的に一般的なOSであるMX LINUXについて、独特な日本市場への綿密なローカライズと動作確認情報を提供することで、
MX LINUXの日本市場への浸透を目指す"カスタムフレーバー"です。」

 <MXOG is the unofficial Japanese version of MX Linux.>
  We respect MX Linux developers.

MXOG は無料で使えます。Free の 意味 (緑ノ忍者 Green N!nja)

要点は 「束縛のない」です。 
「なんでもできます。」じゃありません。
参照:https://weblio.jp/content/Free

free」は主に「自由」や「束縛のない」といった意味の英単語である。

「free」は主に「自由」や「束縛のない」といった意味の英単語である。
「free」は主に「自由」や「束縛のない」といった意味の英単語である。
金銭的に束縛のないということから「無料」
時間的に束縛のないことによる「暇な」

2023/08/20

■開発メンバー 🆕 2023/08/11

・お〜げさん3rd_カスタムLinux: @o_gesan_3rd https://twitter.com/o_gesan_3rd external_link
・緑ノ忍者 Green N!nja (広報担当 電子瓦版屋): @Swairl_ninja https://twitter.com/Swairl_ninja external_link
(ユーザー目線でアドバイス、アイデアを出してもらっています)
・メンバーは合計5名になりました。(具体的な情報は後日に👍 )


mxog_base-20230607.png
MXOGのデフォルトの壁紙は
MX Linux日本人デザイナー「ツヨシ氏(メンバー名”Freja”)」がデザインしたものを使用させて頂きます。
(MX Linuxにインストールされている壁紙です)


MXOGのリリースに関して  2023/06/27 更新

【お詫び】
MXOGのリリースに関して私(お〜げさん)のトラブルが続いておりその対応で作業が遅延しております。申し訳ありません。

MXOG 正式リリース用のISOファイルは完成しています。
→更に使い勝手を上げるべく日本語フォントなど調整中です。
MXOGの対象としている方々向けの情報の整備中ですのでまだ公開をしておりません。


【目次】

📢 お知らせ・News 2023/08/23 更新

Youtube external_link ・・・MXOGタブレット版の起動動画があります。(XOG公式チャンネル作成まで)

MXOG(o-gesan・GreenNinja) 🔗

MX Linuxの非公式日本語版です。
MX-21.3 “Wildflower”をベースにしています。

※MX Linuxの次期バージョンにも対応致します。・・・現在RC版にて動作確認中

特徴:インストール後に設定しなくても日本語が扱えます。

基本的にMX Linuxです。
日本語化と日本人向けに使い勝手を変更したものです。
MXOGは情報(動作確認機種など)・使い方を含めたものとして作っています。

MXOG(MX Linux 非公式日本語版)のバージョン

MXOG 21: MX Linux 21.3 ベース →古いパソコンがターゲット 
・MXOG21-Tablet10 ・・・10インチ タブレット向け
・MXOG21-Tablet8  ・・・ 8インチ タブレット向け(Intel Atom CPU)

MXOG 23: MX Linux 23 ベース
→新しいハードウェア向け(Kernelが新しい)
→現在、動作確認中(実機・アプリケーション)


🌎 サイト


noteロゴ.png MXOGに関する情報

【マガジン(共同運営)】MXOG(MX Linux 非公式日本語版) external_link


■公認サイト・Blog

国産カスタムLinuxの情報(掲示板): https://custom-linux.jpn.org/linux/tegalog.cgi external_link


※MXLinuxに関する有益な情報を多くの方がBlogやWEBサイトで発信されています。
そういう情報もぜひご活用下さい!

MXOGの情報

MXOGをベースにしたカスタマイズ版の情報

MXOGはオリジナル・カスタマイズLinuxのベースとして活用して頂く事も視野に入れています。
動作確認機種の情報や当Wikiの情報を活用出来れば、開発者がカスタマイズに集中出来るとの考えです。

また、当Wikiでも紹介したいと考えております。

MXOG レビューの情報

動作機種やレビュー記事・動画の情報のリンクです。

  • Twitter
  • 記事
  • 動画
    など
<MXOG 限定公開> ※現在調整中
限定公開を計画しています。
【情報】Linuxなど

🔰初心者向け Linux について 🔗

icons8-linux-48.pngLinuxの情報サイト


Linux アプリケーションの情報 (計画中・別サイト)

Linuxのアプリケーションは多くのディストリビューションでも動作します。(確認要)

MXOGだけで無く他のディストリビューションでも動作するアプリケーションの情報は当Wiki内だけにするのでは無く、別サイトで他のディストリビューションを使っている方々も活用出来るように計画中です。


Wiki(growi.cloud growi-cloud-logo-Small.png)の使い方 !



■当Wiki 管理・編集者専用

【管理・編集者専用】

MX_Linux_logo-36px.png MXOG-Dev